愛・地球博
コボればなし
5/25日、我が家も遅ればせながら、万博デビューして来ました。
この日の入場数は、10万人を超えていたとか、、、
会場内に入ると、中は広いのでそんなに人いるかなぁ?
って感じです。

私もテニスの練習に、青少年公園(前の名前)に何回も
足を運んだ事はありますが、こんなに広かったのかと、
改めて思いましたよー。

私達は、9時に会場へ着きましたが、もうご覧の通り
大勢の人達が並んで開場を待っていました。

人気のパピリオンは、4時間待ち、2時間待ちがざらでした。
私達は、そんなに待てなかったので、瀬戸会場へゴンドラに乗って行ってきました。
ゴンドラに乗ってると、途中で急に周りが見えなくなるんです。
近くに住んでる方の目隠しだそうです。
人間、外の景色が見えないと、閉じ込められたみたいで不安になりますね。^^
写真左は、黒川紀章デザインの陶器で出来た大きなお皿。
右、瀬戸日本館、自然と共に生きる、日本人の言葉の数々、、、一粒の種の公演が見られます。
シャトルバスに乗って瀬戸会場から長久手会場へ・・・
思ったよりスピードが出るんですね〜

パピリオンの前では、
綺麗なお姉さん達との記念撮影が多く見られましたよー。
今回は、初めてっとの事もあり、ざぁっと万博会場を一回りしてきました。
何故そんなに悠長にしていられるか?って。。。^^
それは、何時でも入場出きる、「全期間入場券」を買ったからで〜す。
お値段は、17500円也〜
4回も行けば元は取れま〜す。
めっちゃ!通う事にします。ひえぇい!暇人ねぇ〜(一人ごとです 笑)
夜になると半額で入場出来ます。
これからの季節は、いいですよねぇ〜!
うちも、夜行こうかと思ったりしてますが、
皆同じ事考えてたら、お昼と一緒で混みますよねぇ〜。。゛(ノ><)ノ ヒィ

あっ!そうそう!
このステージ日替わりでやってるんですけどぅ〜!
このタンザニアの人達のラップ最高でしたよ〜

私もついついのっちゃったぁ〜♪

                                                                            2005/5/25